RSDスタンプ取扱説明法
各部の名称・解説



ホルダーヘッダー部分にある透明な見出し用パネル。これにより印面の内容や方向が一目瞭然。
スタイリッシュな流線型の黒いボディーが魅力。手にしっくりとなじみます。
インクパッド交換で半永久的に使用可能。取替えも簡単。
ホルダートップの黒と対照的な白いボディー。
ストッパーを使うことにより印面の貼り付け、インクパッドの交換がより簡単に。
捺印時にホルダーが滑って印字がぶれることを防ぎます。
印面台に印面を貼り付けます。この部分が回転し、捺印・インク付けの連続作業を可能にします。
捺印方法


ホルダートップを持ち、上から垂直に押さえて捺印します。

※ インクの付きが悪い場合は、ホルダートップとホルダーボトムを手で持ち、軽く引っ張ってください。
印面の取り付け方法

ホルダーを縮めた状態で両側面にあるストッパーを押さえ、ホルダーを縮んだ状態に固定させます。
※S1-904は見出しパネル(透明部分)がストッパーになっています。

ストッパーが外れないように2本の指で押さえながら持ち、印面台に両面テープで印面を貼り付けます。
注意 !
RSDスタンプは両面のり付スポンジを使用します。
弊社取り扱いの2.3o厚及び2.8o厚のゴム板をご使用いただけます。
印面サイズは印面台サイズより四方1mmずつ小さいサイズで作成してください。
上記注意点を満たしていない場合、印面高さが合わず、印面の回転や捺印に影響を与えるため、ご使用できない場合がございます。
ホルダーボトムをホルダートップ方向へ軽く押さえるとストッパーが解除され、通常の状態に戻ります。
見出しの取り付け方法

ホルダーヘッダーの見出しパネルの両端の隙間にツメや、マイナス精密ドライバー等を軽く差し込み取り外します。
※ホルダーに傷がつかないように注意してください。


ホルダーヘッダーのくぼんだ部分に捺印した紙を置き、再び見出しパネルを取り付けます。
インクパッドの交換方法


ストッパーを押さえながらインクパッドがホルダートップ内に隠れない程度までホルダーを縮めます。少しだけ縮めるとストッパーのツメが引っかかる所がありますので、そこで固定します。


ストッパーを2本の指で押さえた状態で、インクパッドを指等で押出し、反対側からインクパッドを抜き出します。インクパッドはまっすぐに引き出してください。
注意 !
インクパッドは必ずホルダーを縮めた状態で取り外してください。
通常の状態ではインクパッドに印面が接地していますので取り外す事ができません。
インクパッド交換後、ホルダーボトムをホルダートップ方向へ軽く押さえるとストッパーが解除され、通常の状態に戻ります。